2021年03月31日
春の花々
春の花々を観に出かけて木ました。 コロナな何処にも行けない。
里山の塩尻市緑湖湖畔に水芭蕉園がある。 今年は良い時期に観られよかった。
散策する人も少なく蜜にはならなかった。
ここは色々花が今観られます。 癒される。
水芭蕉の花言葉 (美しい思い出) また毒草
皆さんも蜜に注意い出かけては。
2020年11月05日
豚カツDJあげ太郎
先日、話題の人の映画を観て来ました。
豚カツDJあげ太郎
良い人なのに詰まらない事故を正当に処理しないからこんな事になり本当に残念
映画は楽しく観ることが出来ましたよ。
若い青年が残念
皆さん映画は楽しく観られます。
良い人なのに詰まらない事故を正当に処理しないからこんな事になり本当に残念
映画は楽しく観ることが出来ましたよ。
若い青年が残念
皆さん映画は楽しく観られます。
2020年11月01日
中山霊園の紅葉
昨日久しぶりに友人と松本市の中山霊園、マレット場でマレットを楽しんできました。
コース内の紅葉も最高に綺麗又天気良いので見晴らしも最高
松本市街地から北アルプスが最高でした。
マレットの成績は自慢できません!!!
初冬の一日を楽しみました。
霊園入り口の紅葉。
2020年10月30日
今日のお昼ご飯
今日の昼ご飯は 友人から頂いた ぺヤングのやきそば
獄激辛
私は辛い物は強いのですがこれは
ハンパない辛さ 氷水で口直し」ながらどうにか 間食
興味ある人は食べてください。
注意書き
泣けるほど辛みが強いので、 ちさなお子様や辛みが苦手な方の飲食には十分ご注意ください。
とあります。
2020年10月25日
初雪の上高地
私は24日と25日紅葉の上高地に行ってきました。
今回は泊まりなのでゆっくり出かけました。
沢渡駐車場はこの時期には珍しい満車の駐車場。
私は比較的空いている、足湯公園駐車場に停める。
シャトルバス満員状態、蜜が心配。
上高地は小雨から霙になる。 もう上高地は冬
25日朝は雪景色だはなかったが回りは雪景色河童橋は雪が凍っていた。
朝早いのでお客さん少ないから心配ない。
昨日もそうでしたがこの時期、上高地バスターミナルは観光バスで満車 ビックリ
私は8時30分頃から明神を目指し歩き出す。
登山者と思う人もチラホラ、散策と思う人もチラホラ
寒い生もあり皆さん急ぎ足
私は2時間少しで河童橋まで来ると又ビックリ多くの観光客でした。
写真を少し見てください。 下手ですが
素晴らしい紅葉と新雪の穂高
朝の焼岳
9時30分頃の明神岳
唐松の紅葉
まだ少し残っていたモミジでした。
2020年07月11日
雨の日紫陽花
これまで1週間雨、梅雨だから仕方ないね。 各地では大雨で災害おきている。
被災者は本当に大変、私には何も手伝いが出来ない。 カンパぐらい。
私も雨の為にできない事が多くあるが仕方ない。
雨の合い間に近くを散歩途中の紫陽花ここは花好きの人が何年かけ育てたはなだよ。
紫陽花は20種類以上有るかも本当に癒されます。
その一部を見てください。
ほんの一部です、綺麗ですよ。
2020年06月21日
美術館めぐり
コロナの自粛のために色々な施設が閉鎖出かけることも間々ならず
やっと先週と今週、友人の誘いで美術鑑賞に出かけた。
松本美術館では柚木沙耶弥郎の染物、 型紙を使う独特な染め方。
大変大きな作品初めて見る私にはなんとも言えないものがありました。
今週は長野水野美術館の企画展 吉村芳生
( これ、 鉛筆画です。)
これは素晴らしい鉛筆画見てビックリ 圧倒される このような絵を書く人は
ある意味凄い、 描き方なんとも言えない。
友人感謝です。
この企画展も7月12日までです。 私が色々コメントするより見てください。
2020年05月20日
2020年05月12日
ヨコヅナサシガメ
我家の畑の近くのニセアカシヤの幹を見ると変な虫が動いているのが見えた。
私には名前は分かりません。 そこで色々なモノに詳しい人に尋ねると
直ぐに答えが返ってきました。
その虫の正体は (ヨコヅナサシガメ)だと教えてくれた。 凄い何でも知っているよ。
やっぱりキモイね、赤いのが成虫で黒いのが幼虫だそうです。
コロナ自粛している小中学生も散歩の途中にチョット周りを見るのも良いと思います。
そして近くに キジの雄を見つけたと言うより近くで鳴いていたからね。
どうですか?
先日は大きな猪を見ましたよ。
2020年05月08日
2020年05月07日
ツチグリ
偶然公園で見つけたよ。 以前みたのは登山途中の山の中
此れは住宅街の小さい公園
ツチグリはきのこの仲間食べられるそうですが、 食べる人はいないようです。
コロナで歩くことが多くなり色々なものが見えてきます。
ツチグリです、多く出ていました。
また、同じ公園に翁草の咲き終わっていましたが、ここで見たのも初めてです。 二株ありました。
この公園は私達毎月清掃草刈をいている場所です。
2020年04月30日
2020年04月29日
2020年04月28日
ウスバサイシン
今日も散歩でみた花
ウスバサイシンだよ
葉っぱ凄く立派だよでも花は控えめに地面スレスレに地味に咲いています。
別名 葵とも言われます、徳川家のご紋 テレビ 水戸黄門だよ。
私は凄く好きな花です。
根元にひっそり咲いているのが好き。」
2020年04月20日
自粛の散歩1
朝から強い雨と風、 何処にも行けない 行っては行けないか?
それでも退屈、 午後雨が止んだので少し散歩
この散歩道は学生がランニングコースしていますが、 今は年寄りが多い
桜も満開、散り始めている。
そんなところを5キロくらい歩いてきた、8千歩ぐらい良い運動
その途中での写真。
雨上がり綺麗です。
地区の花壇に咲く花々
川沿いに咲く花桃
少し変わった、ヤマエンゴサク
里にはこんなに大きく咲く
もうこんな花も咲いている。
花を見ながらの散歩は気分転換になる。
2020年04月18日
山野草
暇でよい天気に誘われて以前、好きな人に連れて行った
松本市のある公園に出かけてみました。
何時もは殆ど人は居ませんが学校が休みか家族連れが芝生で休んだりボール
遊びなど多くの人が居ました。
ここは桜も咲き始めです。
私の目的は山野草園えす。 さすがにここには余り人がいない。
山野草を見てね。
カタクリの群生地 素晴らしい。
猩猩袴 ショウジョウバカマ も群生今が見ごろ
イチゲ
ニリンソウ
水芭蕉はもう遅いかな。
桜はこんな感じもう少しかな?
よい所ですが大勢が行くと踏み荒らされそう、出かける人は足元いに注意をお願いします。
地元の人が丹精こめて世話をしています。
2020年04月16日
2020年04月15日
スカイパーク
昨日と違い今日は暖かい日
久しぶりにスカイパークでマレットを楽しんだ
しかし私は上手くない、
その為かけっこうストレスが有る。
周りには孫と一緒ような人など多くの人が「プレーを楽しんでいました。
ここは安全かなと思います。
何処に行くのかFDAの飛行機
2020年04月05日
桜
きょうは私達の地域の花見の準備 で ボンボリを取り付けたよ、
花見は出来ないでしょうが、家族なら大丈夫又散歩の途中でも
花見をしてね。 ボンボリは6時から10時まで点灯しています。
私の散歩コースです、 大久保公園です、
2020年04月04日
グリーンセンター平瀬
突然時間が空いてしまったからグリーンセンター平瀬を歩いてみました。
最近ここは奈良井川の河川敷の木、主に偽アカシヤですが切られて
国道からセンターの建物又アルプスがよく見えるようになった。
気になっていた処を歩いてみた。
やっぱり整理されろと綺麗です。
残された柳の緑、これから益々緑になる, 奥が国道と線路
公園から流れ出る湧き水奈良井川にでる。 ここも綺麗だよ。
グリーンセンターのこぶし、桜はもう少しかな。