2020年02月27日

鉢伏山

 

   今朝の東山、鉢伏山は久しぶり白くなり寒さを感じた。
  
   

  綺麗に見えました。

  一方北アルプスは雪が降っているのか何も見えません。

  毎日の気温差が大変だ。
  


Posted by 桜 at 18:17Comments(0)雪山写真

2020年02月21日

北アルプス


   今朝も良い天気、私の住む里から良く見える。

   常念&槍ヶ岳が綺麗。
  


Posted by 桜 at 18:51Comments(0)雪山写真

2018年04月05日

久しぶりの北アルプス



  久しぶりに朝の気温が下がりその生か北アルプスが綺麗に見えました。

  桜とアルプスと思いましたが時間が無くアルプスだけお見てね。

  

  先ずは中信のシンボル 常念岳



 左から蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬方面が良く見えていました。

 又、南アルプスの北岳方面も見えていたよ。
  


Posted by 桜 at 16:17Comments(0)雪山写真

2018年03月14日

北横岳と雨池


  昨年この時期に行くことが出来なかった北横岳と雨池に行ってきた・。

  これも天気が良いのに誘われ出かけた、

  平日でも多くの登山者又山スキーを楽しむ人が多いね。

  中年も多いけど若者も多い、アイゼンさえ有れば楽しい山歩きが楽しめる。

  

 ゴンドラからの蓼科山、


 北アルプス、右から穂高連峰、キレット槍ヶ岳、小さく松本のシンボル常念


 御岳山


 中央アルプス




南アルプス、右から千丈、甲斐駒、北岳


雨池に向かう途中からの浅間山
何となく雪が少ないように思います。



雨池は雪と氷の世界、山の中の池は何処も同じ静かです。

今回春山天気も良かったのですが、以前の怪我で右肩を痛めた影響か

右指先が冷たくて辛かった、偶には痺れていたので残念ですこれから夏だけだ

 
  


Posted by 桜 at 06:52Comments(0)雪山写真

2018年03月03日

入笠山


  朝の天気に誘われ昨年登った入笠山に登って来ました。

  天気は最高、登山口からスノシューを付け林の中を歩き出す、朝早いのか登山者は少ないように

  思いました。駐車場もかなり空いていた。

  私は夏は湿原の中を横切り山頂に向かう、風も無く歩きやすい登り

  湿原出ると登山者も多く見られるようになりそれぞれ白銀の中を気持ちよく歩いてように見えました。

  ゆっくり2時間で山頂に着いた、そこは多くの登山者で一杯そして360度のパノラマ

  何時まで観ていても飽きないパノラマです。


 
 山頂後ろは中央アルプス
 
 手前諏訪湖、鉢伏、美ヶ原遠くに北アルプス
 
八ヶ岳方面
 
 オマケに私

 右から富士山、鳳凰、甲斐駒


右から甲斐駒、鋸、間ノ岳、千丈
 
 最高のパノラマ


湿原の中を歩く登山者
夏には綺麗な高山植物が咲きほこる。



 山小屋と唐松林、日に輝くサルオガセ

 無事帰路に着きました。
  


Posted by 桜 at 17:49Comments(0)雪山写真