2020年10月25日

初雪の上高地



   私は24日と25日紅葉の上高地に行ってきました。

   今回は泊まりなのでゆっくり出かけました。

   沢渡駐車場はこの時期には珍しい満車の駐車場。

   私は比較的空いている、足湯公園駐車場に停める。

   シャトルバス満員状態、蜜が心配。

   上高地は小雨から霙になる。 もう上高地は冬

   

   25日朝は雪景色だはなかったが回りは雪景色河童橋は雪が凍っていた。

   朝早いのでお客さん少ないから心配ない。

   昨日もそうでしたがこの時期、上高地バスターミナルは観光バスで満車 ビックリ

   私は8時30分頃から明神を目指し歩き出す。

   登山者と思う人もチラホラ、散策と思う人もチラホラ

   寒い生もあり皆さん急ぎ足

   私は2時間少しで河童橋まで来ると又ビックリ多くの観光客でした。

   写真を少し見てください。  下手ですが

  素晴らしい紅葉と新雪の穂高



  朝の焼岳



  9時30分頃の明神岳



  唐松の紅葉



  まだ少し残っていたモミジでした。
  


Posted by 桜 at 18:54Comments(0)写真上高地紅葉

2019年04月30日

上高地開山祭


  先日、平成最後の開山祭が多くの参加者と共に開催されました。

  当日は雪降り、私も参加し宿泊して来ました。

  28日朝から快晴でした、この日も多くのお客さん

  朝早くから写真を撮って来ました。

  少し見てください。

  この日は本当に天気が良いのでビジターセンターから望遠鏡で穂高山頂を覗くと

  9時頃か数人の登山者を確認、12時頃になると10人位見えました。

  又西穂高、独標を覗くと新雪難所の岩場を慎重にアタックしていました。

  この日に北アルプスでは遭難者居たようですね。 無理の無い登山をしたいものですね。



雪の開山祭

 大正池からの穂高田代湿原からの穂高

 霞沢岳と三日月

 乗鞍岳も良く見えた。


 朝焼けの焼岳
  


Posted by 桜 at 12:00Comments(0)写真上高地

2018年11月04日

初冬の上高地


  今月15日で上高地も閉山になります。

  そんな時期に上高地に行き泊まってきました

  仲間達の親睦を図り夜遅くまでの飲み会今年一年をふり返る

  お客さんは紅葉も終わりに近づいているのにまだまだ多くの人が来ていました。

 
  朝9時ぐらいの河童橋、穂高は見えませんでした。
 

 河童橋周辺


 帰りの電車では地元のバイオリン奏者が松本まで色々な曲を演奏

 何か得した気持ちで帰ってきました。

 もう一度今年の内に行きたいと思っています。
  


Posted by 桜 at 20:10Comments(0)写真上高地

2018年09月20日

秋近い上高地


  久しぶりに上高地に行ってきましたが、

  この時期上高地は余り見る物がないのにお客さん多く来ていました。

  これからは紅葉が山の上の方から赤くなり綺麗です。

  今年は小梨の実が大きく上手そうにみえる、

  動物の美味しい食べ物に成るでしょう。
  


Posted by 桜 at 16:10Comments(0)上高地

2018年08月11日

山の日


  今日は山の日の休日、今年は鳥取県大山で山の日記念全国大会開催されています。

  ここ上高地でも代1回を記念して{山の日}四方山祭りin上高地を開催しています


  今年で2回目です。沢山のお客さんで私達も大変でも楽しみの一つです。


朝の静かな上高地


 登山者又散策のお客さんターミナルの朝



 山の日の記念碑

 地元安曇野歌手によるコンサートなど色々なブースが出ていました。

 

  清水川ほとりのトリカブトの花今年は雨が少ないのか色が薄い。
  


Posted by 桜 at 20:54Comments(0)登山写真上高地

2018年05月30日

上高地


  昨日から上高地行ってきました。

  学生の自然観察のお手伝いガイドです、

  松本市内の学校です、今回の生徒はみんな元気で仲の良い生徒で私も楽しかった。

  曇り空でしたが楽しく上高地一泊を楽しんだ」ようです、今朝も自由に楽しんでいる姿をみました。

  
残雪の少なくなり緑濃くなりました。

 ノビネチドリ

 エゾムラサキ

 サンカヨウ

 ウワミズザクラ

 上高地を代表する、小梨(ズミ)
 
 今年は多くの花が一斉咲いているようです。 皆さんも楽しんでください。
 今楽しんで何時のは東南アジアのお客さん多いです。
  


Posted by 桜 at 18:17Comments(0)写真上高地

2018年04月22日

上高地


  開山祭前の上高地、今年は雪が少ないのに驚きました。

  昨年はまだ河童橋の処でも40センチありましたが今年は全然ない。

  この時期アジアからのお客さん多いのに雪に遭えず残念なようです。

  が私達VRに」とっては余りやる事ない、冬の間のゴミ拾いなどです雪の上を歩き回り呑み食いした空き缶などが

  笹薮の中に多くある皆さんはお持ち帰りお願いします。

  私は土日上高地に居ましたが気温は朝は氷が張っていますがひるは20度

  真夏と同じ

  天気が良かったので写真を見てね。

大正池に映る穂高連峰朝5時

焼岳と大正池

西穂高

朝の河童橋

余りの暑さ天気に誘われベンチ横で昼寝をする豪快な女性。


この日は乗鞍も見えた。


 おまけに美味しそうな蕗の薹。
  


2018年02月15日

冬の上高地


  今日の上高地

  久々に冬の上高地に出かけて見ました、この時期の上高地にしては

  暖かい日なのかと思いますが小雪が舞い河童橋では風も強く吹雪き状態

  寒かった。

  それでも散策する人、登山者20人位でした。

 トンネルを抜けると大正池、穂高は見えない。




田代橋から静まり返った温泉ホテル


河童橋からの岳沢、穂高方面



梓川と河童橋

 清水川の雪と風のオブジェ


河童橋、山の日記念碑、誰もいないバスターミナル。

 寒い日でしたが楽しい日でもありました。
  


Posted by 桜 at 17:50Comments(0)写真上高地

2017年11月15日

上高地閉山式


  今日は上高地で閉山式が開催されました、私も参加してきました。

  私はボランテア今日は大正池から河童橋まで歩いて見ました。

  木々の葉は落ち冬景色です、大正池は池の砂を取る仕事が始まり

  歩道の修理など来年の準備と冬越し準備でした。

  天気は曇り、閉山式が始まる頃には小雪の舞う上高地でした。
  
 閉山式後ろは穂高、岳沢辺りまで雪です。



大正池の作業風景と焼岳、この日、朝焼岳に登って来た人に会いました、未だアイゼンは
 
 要らないようです。


 遊歩道脇の水草と大きな岩


  田代池と田代湿原


 梓川と穂高
  


2017年06月09日

上高地散策

 

 私は昨日から上高地に行って来ました友達3人昨日は雨が降ったり日がさしたり変な天気でしたが

 友達は楽しそうに主に花の写真を撮っていました。」

 私はボランティアのノルマでもある、外来種の調査で徳沢まで行きました。

 勿論友達が主体です。

 先ずは左岸を徳沢までこの日は天気も悪いので余り人には逢いません

 少し花を紹介します。

 

先ずは今日の穂高連峰


雨にぬれ半透明になるサンカヨウの花

石楠花

可憐なエゾムラサキ
山芍薬の白いふんわりと咲く姿可愛い

徳沢のニリンソウ

小梨の花
ウワミズさくら

ツクバネソウの群落

ユキザサ


ナンテンショウ

ツマトリソウ
まだまだ沢山の花が咲いていたよ。皆さんも見に来て

私たちは上高地に泊まりです。

夕食を済ませ大人の時間ですが窓の外は以外にも明るいと思えば満月の前日

明るい空

宿泊施設のベランダからの写真、霞沢岳からの月。これでお休み

今日の朝の穂高と焼岳



田代湿原と帝国ホテル

私たちは2日中身の濃い上高地散策をして来ました、少し疲れた。

写真はサービスです。
  


Posted by 桜 at 20:36Comments(1)上高地