2020年02月29日
大久保山
今日は午後から私の住む裏山、大久保山に出かけた。
南風の暖かい風を受け約2時間、散歩にしては長い。
此処は見晴らしが良いわけでも有りませんが本当の里山
今は何も有りませんが芽吹きの頃に成るとタラの芽が沢山取れますよ。
高い木を切ったので日当たり増えたせいです。
花も有りますよ。 イカリ草は綺麗です。
小さな看板と3等三角点が有ります。
近くに内田ファームがあります。
2020年02月27日
2020年02月26日
今日のお昼
今日のお昼はお気に入りのカップ麺
これは結構美味いよ、
私の行きつけのコンビ二のセブンさん
美味しいから店に置いてお願いしました。
すぐに置いてくれた。
又売れるようなので継続的においてくれるようです。
日清が美味しい。
2020年02月25日
犬飼氏族の謎を読み解く
今日は島内公民館の講座
(犬飼氏族の謎を読み解く) の講座に参加して来ました。
大変多くの参加者に驚きました、
私も他の地区ですが良い勉強が出来ました。
犬飼氏の現状。辛犬甘氏は渡来系。 朝鮮よりの集団移住。
など色々経過をお話しを聴き良かった。
書ききれないほどの内容、良かったです。
2020年02月21日
2020年02月19日
林城址
今日も良い天気に誘われ散歩、
林城址に行ってきた。
今回はキンカ橋近くから橋倉地区から登ってみました。
途中橋倉集落を歩きお姫様の化粧井戸を通り城址に登ると人気の里山
8人くらい登山者聞いてみると色々コースから登って登っているようでした。
見晴らしは市内から北アルプスは良く見えた。
下山途中で若い男性がトレランか走って登って来た。
私にとても無理な。
春ですね、橋倉で咲いていた、
林城址 この奥に東屋がある。
下山途中の見晴らしの良い処からの北アルプス。
2020年02月17日
平瀬城跡
今日は天気も良く突然暇が出来たので久しぶりに里山の
平瀬城跡に出かける。
山城を訪ねるのにはこの時期が最高
木々の芽が無いと遠くまで良く見ることが出来
此処に戦国の時代に城が作られたことが良く分かる。
大変広い館跡
城跡からの松本方面と安曇野方面が良く分かる。
今日は平日誰にも会うことは無くゆっくりできた。
帰りに前から気になってラーメン店寄ってみた。
19号線沿いの(ぼうや) 旭川ラーメン使用だすでした。
興味のある人は良いですよ。
城跡は違う季節に登るのも良いと思います。
2020年02月03日
ローメン
今日は突然暇になり伊那の名物を食べたくなり出かける。
私は生まれは伊那、いつもこの味を楽しんでいました。
国道153号をゆっくり南下途中、小野宿古い街道沿いに(夜明け前)と言う造り酒屋
見ながらでした。
みな立派な造りの家です。
小野は霧訪山の登山口、今日も数台の車が止まっていた。
これが名物のローメンだよ。 店は伊那インターから見晴らしファーム向かい
右側にコンビ二に車を置き1分のところ (とよばらさん)です。
隣に居た女性は特盛を平らげていました。 写真の3倍だよ。